Contents【デジタル×経営イノベーション】第3回:経営者主導のDX(全3回)

昨今、各企業において進められているデジタルトランスフォーメーション(DX)を本格的に展開していく上では、デジタル技術の活用によりビジネスをどう変えるかといった経営戦略の方向性を定めていくことが課題です。
当セミナーシリーズでは全3回にわたって、経営イノベーションの原動力とするためのデジタル推進について採り上げます。
<第3回 目的編>では、DX人材の育成について、住友生命の研修事例を交えてご高話いただきます。
※本動画は、2023年1月に商業部会・商業卸売部会が開催した、オンライン動画セミナーを、会員限定でマイページ用に再編しています。
▽第1回はこちらからご覧いただけます▽
【デジタル×経営イノベーション】第1回:経営者主導のDX(全3回)
▽第2回はこちらからご覧いただけます▽
【デジタル×経営イノベーション】第2回:経営者主導のDX(全3回)
【内容】
・イントロダクション
・第1章:DX人材が学ぶべきビジネス
・第2章:人材育成するために候補人材をどう選定しているか
・第3章:ビジネス力強化研修の効果とまとめ
〜データ、デジタル、ビジネスの仕掛けの活用〜
【講師】
住友生命保険相互会社 理事 デジタルオフィサー、株式会社豆蔵 デジタル担当顧問
岸 和良 氏
<略歴>
生命保険基幹システムの開発・保守、システム企画、システム統合プロジェクト、生命保険代理店の新規拡大やシステム標準化などを担当後、健康増進型保険”住友生命「Vitality」”の開発責任者を担当。
現在はデジタルオフィサーとして、デジタル戦略の立案・執行、社内外のDX人材の育成活動などを行う。
著書は『DX人材の育て方 ビジネス発想を持った上流エンジニアを養成する』(翔泳社、2022年、共著)他にも複数社の顧問を行っている。
株式会社豆蔵デジタル担当顧問、株式会社NODE客員Director、経済産業新報顧問、
EQパートナーズ株式会社DX顧問、株式会社ネクストエデュケーションシンク最高デジタル担当顧問、日本イノベーション融合学会顧問
記事の続きは、東商マイページ
「会員限定コンテンツ」に
掲載しております
はじめてユーザー登録する方
記事の閲覧には東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
アンケートにご協力ください
ご記入いただいた内容については今後の掲載内容の改善に利用させていただきます。
q.このページの情報は役に立ちましたか?