Contents<第1~4回>【流通の基本】サプライヤーのための流通の基礎セミナー

販路開拓のためには、商品流通の仕組みを知ることも非常に重要です。バイヤーとしての経歴をお持ちで、現在は中小企業診断士としても企業支援に取り組まれている講師に、流通の基礎と販路開拓の手法についてお話をうかがいました。
【 セミナー概要 】
1.まずは流通の基礎をおさえる
1.まずは流通の基礎をおさえる
2.販売店について学ぼう
3.新しい販路を開拓する ~提案の準備編~
4.新しい販路を開拓する ~具体的な開拓手法~
【講師プロフィール】
水口 健 (みずぐち けん)氏
水口 健 (みずぐち けん)氏
中小企業診断士・行政書士・1級販売士
・2015年4月中小企業診断士登録・2020年4月行政書士登録
・1995年~2020年2月
百貨店勤務 店舗(紳士ワイシャツ・惣菜)販売仕入補佐2年
外商担当22年(個人・法人) 法人外商副部長2年
・2020年3月~ 独立開業
・2022年~ 東京都よろず支援拠点コーディネーター
・2023年~ 東京商工会議所BSDセントラルコーディネーター
年間相談件数500件以上 セミナー登壇20件以上
「取引拡大のヒントに。」の動画では、
- 商談会・展示会の「参加前」・「商談時」・「商談後」など各フェーズに合わせ活用可能
- バイヤーに刺さる製品開発・価格設定の方法、ブランディングの方法まで解説
など、商談会・展示会等の成約率向上に役立つ動画コンテンツを”会員限定”で配信しています。
「なかなか商談に結び付かない」などのお悩みを抱えた事業者様、成約率向上にぜひご覧ください!
記事の続きは、東商マイページ
「会員限定コンテンツ」に
掲載しております
はじめてユーザー登録する方
記事の閲覧には東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
アンケートにご協力ください
ご記入いただいた内容については今後の掲載内容の改善に利用させていただきます。
q.このページの情報は役に立ちましたか?