Contents【知らなかったじゃ済まされない!? 電帳法と経理DX】 2024年1月から義務化!電子取引のデータ保存 最終回

サムネイル画像

電子データでの保存が義務化

 電子帳簿保存法は、①電子帳簿等保存制度、②スキャナ保存制度、③電子取引に係るデータ保存制度の3つの制度からなります。
 今回説明する③は、電子取引があった場合、電子データをそのまま保存することを求めた制度です。従来は紙に出力して保存することが認められていたため、経理実務ではあまり気にすることがありませんでした。しかし、令和3年度税制改正で紙に出力しての保存制度が廃止されたため、電子データでの保存が実質義務化されました。
 電子取引データを保存する際には、「改ざん防止措置」と「検索機能の確保」が求められます。中小企業では準備が間に合わないという実情から、2022年・23年の2年間は義務化が猶予されました。しかし24年1月からは、電子取引データを要件に基づいて保存する必要があります。その準備を早めに進めるとともに、電子化・ペーパーレス化(経理DX)を実現していきましょう。

※この記事は東商新聞2022年9月10日号に掲載されたものです

▼第1回の記事はこちら▼
 最近話題の「電帳法」「経理DX」ってなに?

▼第2回の記事はこちら▼
「電子帳簿等保存」と「スキャナ保存」のポイント

記事の続きは、東商マイページ
「会員限定コンテンツ」に
掲載しております

はじめてユーザー登録する方

記事の閲覧には東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。

※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。

最短3分で登録可能!

ユーザー登録がお済みの方

既に東商マイページのユーザー登録がお済みの方は、下記ボタンよりログインのうえ閲覧ください。

【プロフィール】
加藤 幸人(かとう・ゆきと)

アクタス税理士法人代表・税理士。経営改善や事業承継などのコンサルを中心にセミナー講師としても活躍。

アンケートにご協力ください

ご記入いただいた内容については今後の掲載内容の改善に利用させていただきます。

q.このページの情報は役に立ちましたか?

一覧へ戻る