Contents価格交渉に向けた支援施策やツールを活用して価格転嫁を実現しよう!

東商が24年12月に公表した「中小企業の経営課題に関するアンケート」調査結果によると、コスト増加分の価格転嫁について、「エネルギー費用」では41.0%、「労務費・人件費」は37.6%の企業が全く転嫁できていないと回答しています。
また、BtoB二次下請・卸以降の企業では、「コスト転嫁等を理由とする値上げが認められない」が35.8%、「取引先が価格協議に応じてくれない」が29.5%と、下請企業などを中心に、価格転嫁が実現できていない実態が浮き彫りになりました。
取引環境の改善はもちろんのこと、今回は受注者が価格交渉・価格転嫁を進める上で、役立つツールや施策などをご紹介します。
※この記事は東商新聞2025年1月20日号に掲載されたものです。
記事の続きは、東商マイページ
「会員限定コンテンツ」に
掲載しております
はじめてユーザー登録する方
記事の閲覧には東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
アンケートにご協力ください
ご記入いただいた内容については今後の掲載内容の改善に利用させていただきます。
q.このページの情報は役に立ちましたか?